|
> No.943[元記事へ]
JG1UNE 小暮さんへの返信です。
こんばんは、丸山です。
コメントありがとうございます。
今日開催されたQRP Sprintコンテストで、途中からこのアンテナに取り替えてQRVしてみました。
移動地の埼玉県三郷市の河川敷では大田区のビーコンが受信出来ませんでしたので、他との比較は出来ませんでしたが、約2時間使った感覚では、対ヘンテナ比較では半値角が狭い感じで、ビーム方向を合わせ込むのがメリハリがあって楽でした。(0.5W運用でしたので、タヌキワッチばかりでした)
また、ケーブルの取り回しの件、次回改善したいと思います。
給電部の接続の抜け防止として、エレメントにインシュロック固定していました。
5月中旬公開予定の、JARL QRPクラブのオンライン会報5月号へ、今回の製作記を載せたい思います。
(写真を中心とした製作報告)
アンテナ製作は、面白いですね。
ご指導ありがとうございました。
> 小暮です. 先ほど書き忘れましたが,給電同軸ケーブルは,下部エレメントに沿わせないで,給電点から数十cmほど垂直に降ろしてから,支柱に沿わせるとFBです.
>
http://www2.jaqrp.org/
|
|